当院で満たす施設基準及び加算に関する掲示 |
・明細書発行体制等加算
明細書を公費の方を含め無償で交付しています。
なお、明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨お申し出ください
・夜間・早朝等加算
厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算
が算定されます。
・一般名処方加算
薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合に一般名処方の趣旨を十分に
説明いたします。また、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給
に向けたた取り組み実施しています。
・後発医薬品使用体制加算
後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。
・医療情報取得加算
電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得
し活用して診療を行っています。
情報とは受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報です。
・外来感染対策向上加算
当院では、院内感染防止対策として、下記のような取り組みを行っています。
感染管理者が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成しています。
研修等を通じて院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得に努めます。
定期的に院内を巡回し院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染対策の実施状
感染管理者が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成しています。
研修等を通じて院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得に努めます。
定期的に院内を巡回し院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染対策の実施状
状況を確認しています。
感染性の高い疾患が疑われる場合には、必要に応じて動線などに配慮し対応します
感染性の高い疾患が疑われる場合には、必要に応じて動線などに配慮し対応します
新興感染症の発生時等に、都道府県の要請を受けて発熱患者の外来診療等を実施す
る体制を有しそのことを自治体のホームページで公開しています。
・医療DX推進体制整備加算
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取
取得し活用して診療を行っています。
・長期処方及びリフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。
なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が
判断致します。
・電子処方箋を発行できる体制を有しています。なお、マイナンバーカードを利用し
て本人確認を行い、電子処方箋を希望された患者様を対象とします。ご了承くださ
い。御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。